青山学院初等部の倍率は高い。
小学校受験の第一志望にするには覚悟が必要といわれる難関校。
熾烈な競争を勝ち抜いた初等部生の進学先は?
2024年度の最新情報を公開します。
国公立大学
大学名 人数
東京大学 3
東京藝術大学 1
一橋大学 1
国公立大学 合計 5
文部省外
大学名 人数
防衛大学校 1
防衛医科大学校 1
文科省外 合計 2
私立大学
大学名 人数(推薦・AO)
愛知大学 1
愛知医科大学 1
愛知学院大学 1
青山学院大学 5
岩手医科大学 2
桜美林大学 1
岡山理科大学 2
関東学院大学 3
北里大学 2
近畿大学 2
慶應義塾大学 22(5)
国学院大学 1
国際基督教大学 2(1)
芝浦工業大学 1
上智大学 4(1)
聖マリアンナ医科大学 1(1)
専修大学 4
多摩大学 1(1)
玉川大学 1
多摩美術大学 2
中央大学2
鶴見大学 1
帝京大学 2
東海大学 3
東京医科大学 1(1)
東京音楽大学 1
東京歯科大学 1
東京慈恵会医科大学 1
東京農業大学 2
東京理科大学 1(1)
獨協医科大学 1
奈良大学 1
日本大学 6
日本歯科大学 1(1)
法政大学 2
明治大学 6(1)
明治薬科大学 1
酪農学園大学 1
立教大学 6
立命館大学 2(1)
立命館アジア太平洋大学 1(1)
早稲田大学 12
私立大学 合計 113(15)
上記のうち指定校推薦によるもの
・慶應義塾大学(理工学部)
・日本歯科大学(歯学部)
・国際基督教大学(アーツ・サイエンス学部)
上記のうち公募制推薦によるもの
・聖マリアンナ医科大学(歯学部)
・東京医科大学(医学部)
・上智大学(国際教養学部)
上記のうちAO・自己推薦入試によるもの
・慶應義塾大学(法学部、環境情報学部、総合政策学部)
・東京理科大学(先進工学部)
・立命館大学(文学部)
・明治大学(政治経済学部)
・立命館アジア太平洋大学(アジア太平洋学部)
・多摩大学(経営情報学部)
海外大学
Boston College
California State University East Bay
Indiana University Bloomington
Kansas State University
King’s College London
Kingston School of Art
Penn State University
University of Arts London
University of Bristol
University of Birmingham
University of Cardiff
University of Greenwich
University of Liverpool
University of Sussex
University of Warwick
Ventura College
青山学院はエスカレーター校です。
青山学院幼稚園
・定員は男子20名、女子20名、学年人数40名。
青山学院初等部
・男子44名、女子44名、計88名が入学。学年人数128名。
青山学院中等部
・男女合わせて140名が入学。学年人数260名ほど。
青山学院高等部
・推薦入試65名、帰国生入試25名、一般入試70名。学年人数400名ほど。
このように、小中高に上がるすべてのタイミングで生徒数が倍になります。
生徒数が倍になるのに、高い偏差値を保つためには、内部生の学力が肝になる。
近年、初等部のフリー枠が増えた理由のひとつですね。
ひと昔前は、青山学院幼稚園生のうち青山学院大学まで残っているのは数名でした。
(成績面で上に上がれない)
今では、小中高の上位には常に青山幼稚園と初等部生が名を連ねています。
青山幼稚園や初等部の保護者の中には、初等部での6年間こそが青山であり、大学まで青山である必要はないと考えている層が一定数います。
初等部6年間は青山でのびのび育ち、中学から麻布や慶應などに出る子が毎年数人いるのも、こうした考えからです。
初等部入学を考えているご家庭の中には、進学先についてすでに考えはじめている方も多いと思いますので、参考になさってください!